JCフォークリフト教習センター横浜は2017年8月に神奈川県横浜市港北区に開校いたしました。
地域内受講料が最安値となります。
神奈川県横浜市周辺にお住まいのフォークリフト免許の取得を目指されている方のお役に立てるよう運営してまいります。
JCフォークリフト教習センター 横浜
- 登録番号
- 
          神奈川労働局長登録教習機関 登録番号293
 (有効期間満了日 2027年7月17日)
- 所在地
- 
          〒223-0061
 神奈川県横浜市港北区日吉7-7-4
- TEL
- 0120-045-915(平日9:15~18:00)
- アクセス方法
- 
          東急新横浜線・東急東横線・地下鉄グリーンライン
 「日吉」駅より徒歩20分
 東急バス 0番のりば「循環日吉駅東口行き」乗車
 「宮前箕輪」下車徒歩1分
- その他について
- 
          - 
              当センターでは駐車場のご用意がございません。
 お車でお越しいただく場合は、ご本人様のご負担にて民間駐車場をご利用くださいませ。
- バイクや自転車であれば、センター敷地内の空いているスペースに駐輪可能です。
 
- 
              当センターでは駐車場のご用意がございません。
 
      取得できるフォークリフトの資格について
- フォークリフト運転技能講習修了証
- 最大荷重1t以上を含め全てのフォークリフト操作可能
 
    教習に利用するフォークリフトの種類
- カウンターフォーク
- 
        リーチフォークでの講習を希望される方は、教習センター厚木・TSUKASA福岡の【フォークリフト運転技能講習(リーチ使用)】をご予約ください。 
 (横浜・埼玉・伊丹は運転技能講習の実技教習際、使用するフォークリフトの種類はカウンターフォークのみです。)または、教習センター横浜で運転技能講習を修了後に教習センター厚木のペーパードライバー講習で、 
 リーチフォークの実技講習を受講していただく事が可能です。
 詳細は「その他講習のご案内」をご確認くださいませ。- 空き状況表示 ○…6人~ △1人~5人 ×満員
- 講習時間 8:00~17:45(状況に応じて延長する場合がございます。)
- 学科・実技の受講修了後に試験を実施いたします。学科30分・実技1時間30分程度です。
- 受講日程は予約状況により変更される場合がございます。
- 35時間コースの土日を含む受講は1日平日が入ります。
 
受講コース
 
    | コース | 講習期間 | 受験資格 | 
|---|---|---|
| 35時間コース | 5日間 | 自動車免許を所持していない方 免許停止中の方 | 
| 31時間コース | 4日間 | 普通・中型・準中型・大型・大型特殊(カタピラ限定)自動車免許保持者 | 
| 15時間コース | 3日間 | 1t未満のフォークリフト特別教育修了後、6ヶ月以上の経験がある方 | 
| 11時間コース | 2日間 | 
 | 
- 受講には各種受講資格をご覧いただき、必要な証明書等が必要になります。
- 
        1t未満のフォークリフト特別教育を修了されていて、
 15時間コースまたは11時間コースの受講をご希望の場合、提出いただく書類が数点ございます。
 詳細は<お申込み手続きについて>のSTEP3-Bをご参照ください。
- 18歳以上が受講資格。(18歳未満の方はフォークリフトのお仕事に就くことができません)
受講料金
| コース | 日程 | 講習料金 | 教本代 | 総額(税込) | 
|---|---|---|---|---|
| 35時間コース | 5日間 | 37,400円 | 2,200円 | 39,600円 | 
| 31時間コース | 4日間 | 33,000円 | 2,200円 | 35,200円 | 
| 15時間コース | 3日間 | 16,500円 | 2,200円 | 18,700円 | 
| 11時間コース | 2日間 | 14,300円 | 2,200円 | 16,500円 | 
- 各受講料金は、消費税込みの金額となります。
- 講習の当日に受講をキャンセル・日程変更される場合は、別途キャンセル料・日程変更料を頂くことがありますのでご了承ください。
- 
        受講日変更は2営業日前まででしたら無償での対応可能です。
 (土日祝日は休業日です。土日祝日以外の年末年始等の休業日に関しては、弊社HPの『お知らせ』にて都度、告知致します。)
 前日及び当日の日程変更は手数料をいただく場合がございますのでご了承ください。
- ご入金後の返金は行っておりませんので、ご注意くださいませ。
- 
        各コースは修了試験がございます。
 教習修了の結果、学科試験各科目の点数の合計点の60%未満・実技試験70点未満の方は追教育(有料)を受講いただく事が出来ます。
その他料金
| 内容 | 費用(税込) | 
|---|---|
| ペーパードライバー講習 | 6,600円 | 
| フォークリフト運転業務従事者安全衛生教育 | 8,800円 | 
| 実技の補修講習 | 6,600円 | 
| 財務諸表等の請求 | 3,300円 | 
| 日程変更手数料 | 6,600円 | 
| 修了証の再発行 | 3,300円 | 
- 各受講料金は、消費税込みの金額となります。
- 財務諸表とは、一定期間の経営成績や財務状態をまとめた書類です。
修了試験のご案内
- 学科試験
- 
          学科講習終了後に学科試験を実施いたします。(学科試験は選択式) - 合格の場合
- 翌日より実技受講が可能
- 不合格の場合
- 
                再度試験を行います。(1回まで)
                再試験不合格の場合は、次回以降の学科講習を受けなおしていただきます。 
 学科講習受けなおしの場合、教本代を引いた講習料金のお支払いが別途必要となります。
 
- 実技試験
- 
          実技講習終了後に実技試験を実施いたします。 - 合格の場合
- 講習最終日に「修了証」を交付いたします。
- 不合格の場合
- 
                翌日以降の日程にて1時間の実技補習を受け、再度試験を受けていただきます。
                実技講習・再試験料:6,600円(消費税込) 
 
